・手術が簡単
・治療期間が短い
・入院期間が短い
・経済的負担が少ない
・治療後の社会復帰も早い
・5年後の生存率もほぼ100%
・オストメイトになる確率も低い
「大腸がん検診は、定期的に受けてください、年一回と言わず年3回程度」
り盛岡 石割さくら 昨年の写真
もり
大腸がん検診が一番
年に3回行うと、早期発見の確率がグッートUP
岩手県のがん羅患順位は
男性 1位 大腸 2位 胃 3位肺
女性 1位 大腸 2位 乳がん 3位胃
がん死亡率順位
男性 1位 肺 2位 胃 3位 大腸
女性 1位大腸 2位 肺 3位胃
大腸がんは早期に発見できれば、ほぼ100%完治します。
早期発見、早期治療が肝心
近所のスーパーで販売していた「大腸がん検診キット」
2回の採便用具が入ってる
採便2本 → 宅急便で送る( 送り先住所が明記された封筒が同梱)
→ 公益財団法人 岩手県がん協会 → 後日連絡
同封書類に
・大腸がん検診を受けましょう
・大腸がん検診をお受けになる方へ
・大腸がん検診受検票
・宅急便の送り状
・アンケートへのご協力のお願い
価格は1800円くらい
運動は、大腸がんのうち、特に結腸がんについての予防効果が認められている。
・肥満の改善
・インスリン抵抗性の改善
・免疫機能の増強
・便秘予防
・胆汁酸代謝への影響など
運動している人は継続を
していない人は出来ることから。
毎日の「ラジオ体操」・散歩等々、継続は力
昼食をメインに、朝食と夕食を軽く
私の減量方法は、腹六分 (全体の量も少なめにする)
一日五食、胃袋が小さくなって、沢山だなくても満足
一気に体重を落とさない事
要注意
肥満指数 BMI
体重 Kg ÷ 身長 m × 身長 m = 肥満指数
ちなみに現在の私は 73Kg÷1.78m×1.78m=23
大腸がん発病時は
85kg÷1.78m×1.78m=26.83
その2年前は 体重が96kg BMIは30.3
肥満です
25以上 過体重
30以上 肥満
18以上 25以下 適正体重
18以下 やせ形
確認をしましょう。
・野菜を充分に摂取することが、大腸がんのリスクを低下させる
・体内で発がん物質を解毒する酵素の活性を高める、活性酸素などを消去する働きがある
そこで、どのくらい野菜を食べればいいか
・一日350グラム以上を目安に
・緑黄色野菜:淡色野菜 = 1:2くらいの割合
「岩手県立中央病院健康講座」より
自分の大腸がんのリスクをチェックしてみましょう
□ 野菜を食べないときがある
□ お酒を飲みすぎるときがある
□ 肉料理が好きで、よく食べる
□ 肥満だ
□ 運動の習慣がない
□ 便秘がちである
□ 喫煙習慣がある
□ がん検診をうけていない
いくつチェックがつきましたか
・たくさんチェックがついて人は、大腸がんになるリスクが高いと考えられます。
明日からは、チェックリストをもとに、大腸がんに(出来るだけ)ならないためにどうしたらいいか考えていきましょう。
岩手県立中央病院健康講座
お題は「ここまでできる 内視鏡外科手術」
私の興味は、3番目の「大腸がん予防の食事について」
日時は、平成26年2月2日
14時~16時30分
会場 プラザおでって 3階おでってホール
中の橋脇 レンガの「岩手銀行」向かい側
入場無料・事前申し込み不要
国内で販売されている、ストーマ装具は1500種を越えているそうです、凄い量ですね。
どの様な種類があるか ?
※ 二品系(ツーピース)ストーマ装具
⇒ 面板と様々なストーマ袋を組み合わせることにより幅広い用途で使用 が可能
※ 単品系(ワンピース)ストーマ装具
⇒ 面板とストーマ袋が一体になっており、シンプルで使いやすく、厚みが少なく、装着時の違和感を軽減します。
今月のサロン、オストミー相談日は 1月27日午前10時30分から12時までです
最近のコメント