岩手県内 なぜ なぜ
被災地に送ったのが原因ですか
被災地への装具は メーカーから何%
地元装具販売店から何%
オストメイトから、オストメイトの家族から問い合わせが続出
今回の地震での輸送が出来ないのなら、何らかの手だてがあるはず
メーカーに商品が無いのなら、大変な問題です
早めに正確な情報を提供してください。
※青森県も同じような状況のようです。
大船渡市 : 大船渡市役所
陸前高田市 : 陸前高田市給食センター
洋野町 : 洋野町役場
久慈市 : 久慈市役場
野田村 : 野田村役場
普代村 : 普代村役場
田野畑村 : 田野畑村役場
岩泉町 : 岩泉役場
これで被災地の沿岸12市町村にパウチ配布が済み、配布窓口が決定しました
各報道機関を通じて周知する予定ですが、現地ではパウチに対して知識の薄い役場の方による配布になると思います、冷静・沈着にお話をして配布を受けてください。
なお、自分の使用している装具があるとは限りません、ワンピースでもツーピースでも多少サイズが違っても工夫して使用してください。
現地では混乱が続いていると思います、お手伝いが可能なオストメイト、知識のあるご家族、配布窓口から病院まで搬送が可能な方々のご協力をお願いします。
医療関係車の方々、特にWOCNさんのご協力をお願いします。
岩手県北の二戸市在住のオストメイトからコロのワンピースの提供がありました
早速、県障がい福祉課と協議の結果
二戸振興局の福祉担当者が、久慈振興局へ搬送していただくことが決定
皆様の協力には感謝申しあけます。
装具提供の希望者の方は、
住所、氏名
提供品の所在場所
商品名・数量を下記まで連絡ください
こちらからの引き取りは困難ですので、岩手県支部までご一報ください
FAX 019-631-2256
携帯 090-3128-1123 川村
切り替えの理由はもう一つ
これを使ってみたかった
入浴時用のキャップ
温泉に行く前に自宅のお風呂で実験
入浴中にガスが出てきて、キャップがパンパンになりハラハラ、ガス抜きをする為に洗い場で外した
キャップの容量が少ない、ガス抜きの装置が付いていない、
上から抑え込み空気を抜いてから再装着、またガスが出てきて同じ処置
このタイプを使用しての公衆浴場は無理かな
このタイプを使用している方の感想を聞かせてください
わたしは、従来通りの「パウチ」装着し、小さくまとめてゴム輪で止める方法でやっていきます
10年来の愛用品
アルケアーのワンピース・パウチD-30
これを、同じアルケアーの二品系装具
セルケア2にチェンジ
セルケア2は、下部開放型
選んだ理由の一番は下部の開口部が広い
次は、面板と袋部が装着しやすいかな? 思った
面板は1枚 850円
袋は 1枚 280円
チョツト高くつくかな ?
使い心地は後日報告します
昨年の暮れにコメントを頂いたshinさんからのメール
パウチクリーンホームを使用しての感想
『パウチクリーンは毎日大活躍です。
臭いの対策はもちろん、清潔感に対する自信の気持ちのユトリができ、
人と会うことにも気後れなく行動できています。
本品を使用して、トイレに温水のあるありがたさをシミジミ感じました』
shinは、昨年8月にオストメイトの仲間入り、現在は現役で仕事にがんばっています。
、大勢の方にご利用を頂いております、ありがとうございます。
オストメイト(自分も含めて) の排泄作業がすこしでも楽になることを目指して開発された商品です
今後ともよろしくお願いします
私は、コロストミーです
左の下腹部に3㎝位のストーマが可憐に咲いてます
普通の方と同じような便の形状ですから、パウチから絞り出すのは大変
アルケアー製 「ユーケア・C-30」を愛用
そこで、対策は
まず 清潔
パウチ内部の溜まった便は全て排除する
パウチ装着2日目後半からは、空気抜き孔をセロテープでふさぎます
黒いのは、活性炭だと思いますが
3日目から効用が薄れてくる、
溜まった、ガスはトイレで下部のクリップを外し抜きます
つづきは明日
毎日利用
右側にあるのが「パウチクリーン・ホーム」
私が考案した温水式洗浄システム
パウチ内部の排泄処理に活躍、
パウチ内部をきれいに洗い流すと、臭いよさよーなら
気分も爽快
その他の必需品
マッチはトイレに常備です
左は携帯用
臭い取りに、大活躍。市販の消臭剤より効きますよ
何といっても、もらってくるので、タダ これ程いいものはない
もらえる所では必ず頂いてきます
当社では、ほとんど全員が使用、
試しに使ってみて、感想をコメントください
要注意
公衆トイレでは、使用しないこと
怪しいと思われるよ
平成22年4月付のコンバテック社からのお知らせ
平成22年5月12日 日本オストミー協会 JOA第H22-15号
内容を抜粋
バリケアナチュラ ウロストミーパウチ 45mmの一部で、回転式タップから漏れが発生しているとのお客様からのご報告を受けて、弊社は品質管理技術チームによる総合的な調査を昨年12がつから本年1月にかけて実施いたしました。この調査の結果、製造装置による回転式タップの排泄口部分のはめ込みが一部適切に行われておらず、また、シリコン潤滑剤が一定して塗布されていないことが判明しました。
日本オストミー協会とコンバテック社との話し合いの結果、コンバテック社が責任をもって製品の交換に当たる
※対象LOT製品番号
・9G56017
・9H42961
・9J47982、9J51608
・9K50647、9K56700、9K56727
・9L50824
※不具合製品の交換方法
下記お客様相談窓口にて、交換の受付を行っています
フリーダイヤル 0120-532384
受付時間 平日午前9時から午後6じまで
コンバテック社製品を使用のウロの方、
自分の使用している装具を確認しましょう。
・
沖縄から北海道までの、市町村からの問い合わせが殺到しています。
出荷台数もパブリック用として150台を突破
新商品の「壁掛け型パウチクリーン」も10月中には、発売予定
長所 ・多機能トイレで車イスとバッテングしない
・通常トイレにも場所を選ばず設置可能
・掃除が楽
・設置が簡単
・列車や船にも設置可能
・機能は「パウチクリーン」と同じ
最近のコメント