« 2014年3 月 | メイン | 2014年5 月 »
公益社団法人 日本オストミー協会加入のおすすめ
予想もしなかったストーマの造設。
初めてストーマを見たときの驚きと悲しみ、これは身体になった仲間でなければ、とても理解できるものではありません。
ストーマを造設した方々の集まりです。
全国組織です
オストメイトの肉体的苦痛や精神的な悩みを、お互いの経験の中から話し合って解決をはかり、術後の第二の人生を人間らしく、力強く生きていこうと、励ましあって行きましょう。
隣家のしだれ桜 満開です
盛岡はもう20度を超えています。
今日は旧友と「お・は・な・み」
・欲しかった自由と時間を持て余す
・お迎えは何時でも良いが今日は嫌
・欲しいもの今じゃ優しいだけになり
・骨が減り知人も減るが口減らず
・孫が聞く膝が笑うとどんな声
・本性が出ると言うからボケられぬ
その意気で、元気に 元気に
角館 の 桜
これは公益社団法人 全国有料老人ホーム協会が、各会員ホームの入居者約980名の作品の中から、入選作を紹介しているものです。
・金貯めて使う頃には寝たっきり
・「先に寝るぞ」「安らかにね」と返す妻
・お医者様パソコン見ずにオレを見て
・症状を言えば言うほど薬増え
・お迎えと言うなよケアの送迎車
皆さん元気ですね
まだまだあります、後日に掲載します
この桜は岩手県山田町、震災の前年の風景
晴山支部長代行からの挨拶
(晴山さんは4月14日本日誕生日 89歳を迎えました。おめでとうございます。)
代議員会では慎重審議、予定時間を1時間オーバー
齋藤支部長がおなくなりになって空席になっていた支部長席は空席のまま、晴山支部長代行が残任期の一年を継続することになりました。
事業の目玉は、
・支部30周年記念誌の発行
・東北ブロック交流会のか開催
・ストーマ装具講習会開催への協力
今年度もご協力をお願い申し上げます。
「他の入浴者に不快感を与えると思い、ストーマ装具を隠す事と保護のために、専用のパンツを付けて入浴」
専用のパンツってどんなやつかな ?
パンツをはかないで、タオルで隠して入浴したほうが問題が生じなかったのではないでしょうか。
基本的に日本の文化では、湯船のなかにパンツの装着、バスタオル、タオルを入れてはいけないことになっている。
注意された本人の気持ちはよくわかりますが、恥ずかしいことでもなく、タオルで隠すと他の入浴者は気がつかない。
私はいつもタオルで隠して入浴を楽しんでいます。
弘前城のさくら、4月下旬には楽しめます。
明日は、支部代議員会に引き続き総会
会場は「アイーナ・5階」
代議員会は10時30分から
総会は13時から
総会終了後の講演は
・久保田副支部長
・晴山支部長代行 の二名
ちなみに、晴山支部長代行は4月14日に88歳の誕生日を迎えます。
おめでとうございます。
見事な桜ですね
福島・三春
4月1日から盛岡市は名称変更
畜便袋は ⇒ ストーマ装具 (消化管系)
蓄尿袋は ⇒ ストーマ装具 (尿路系)
理由は、「畜便袋」「蓄尿袋」の表現が直線的であるために、傷つく利用者や不快感を抱く利用者が少なからずいるため名称を改めることにした。
よかった、よかった
仙台まで桜前線が来たようですね
写真は、仙台の榴ヶ岡公園のさくら (24年撮影)
平成26年度 岩手県「看護の日」及び「看護週間」
一か月後ですが
日程は
内容は
記念グッズがもらえます。
最近のコメント